愛知県内で、ハロウィンの時期におすすめの、ポケモンGOの撮影スポットを紹介する第3弾。今回は名古屋の中心地、栄周辺にある『久屋大通庭園 フラリエ』を紹介します。フラリエは交通アクセスも良くなんと入場料が無料!!週末には、「多肉とみどりのマルシェ」などのイベントが不定期で開催され、多くの人で賑わっています。
『久屋大通庭園 フラリエ』 フラリエとは
『久屋大通庭園 フラリエ』は、平成26年9月に旧ランの館からリニューアルオープンした、「矢場町」駅より徒歩3分の場所にある庭園です。商業施設が並ぶ都心に、こんな場所があるのかとびっくりするほど沢山の花と緑に囲まれている穏やかな場所です。

フラリエの中には、洋風庭園の「ハーモニーガーデン」、水辺にある「ウォーターガーデン」、室内の「クリスタルガーデン」など、6つの異なるテーマの庭があり、それぞれ違った景色を楽しむ事ができます。
また、フラワーショップやレストラン、カフェなどの施設もあります。
フラリエ内のショップ・レストラン
・フラワーショップ 「KEIKAEN」
・エアプランツ・多肉専門店 green room nagoya
・イタリアンレストラン「クアドリフォリオ」
・カフェ「フラリエ カフェ」
・ビア& ワインガーデン「ガーデンキッチン フラリエ」
2021年 フラリエではハロウィンイベントを開催する?
2021年は、新型コロナ ウイルスの影響もあり、各地で秋祭りやハロウィンのイベントが中止になっているところも多いようです。フラリエではハロウィンイベントは開催しているのでしょうか?
フラリエは、毎年10月に「キッズハロウィン仮装パレード」を開催していますが、2021年は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止となってしまいました。
イベントは中止となってしまいましたが、フラリエでは現在、庭園のベンチスペースや室内のクリスタルガーデンなどがハロウィン風に飾り付けされていています。ハロウィンの雰囲気が漂うなか、ゆっくり秋の庭園散策を楽しむ事ができますよ。
ポケモン達と一緒にハロウィンの時期のフラリエを散策しよう
それでは、今回もポケモンGOのポケモン達と一緒に、ハロウィンの時期のフラリエを見ていきましょう!
現在フラリエには、ベンチに座って記念写真が撮れるハロウィンバージョンのフォトスポットが複数あります。正門から入って庭園をのぞくと、さっそくハロウィンのフォトスペースを見つけました。ピカチュウもベンチに座って記念撮影です。「ポケモンGO」の2021年ハロウィンバージョンのピカチュウの衣装も素敵ですね!

そして下の画像は、クリスタルガーデン前のフォトスポットの写真です。魔女のホウキが立てかけてありますね。私が撮影に行った日は小型犬のワンちゃんと一緒に撮影をしている方がいらっしゃいました。私も小型犬っぽい何かを……と思い、フォッコと記念撮影。(←キツネはイヌ科)

このフォッコの座っているフォトスポットの全体像はこんな感じです。カボチャがたくさん飾ってあります。コウモリや魔女の看板もあり華やかですね!ルンパッパもはしゃいで……、いや、カボチャに囲まれてびっくりしているんでしょうか?

それでは、先ほどのベンチの横にある「クリスタルガーデン」に入ってみましょう。「クリスタルガーデン」は、フラリエ唯一の室内ガーデンです。ピアノ演奏会などのイベント、フラワーアレンジメントの講習会などもここで開催されています。「クリスタルガーデン」内の木には、シマシマ模様のひょうたん型をした紫とオレンジ色のオーナメントが飾り付けてあります。フワライドの色となんとなく似ていたので、ハロウィンバージョンの帽子を被ったフワライドと一緒に1枚パシャリ📸

こちらの木の上にはピカチュウが座っていました。10月に見頃を迎える黄色のフォックスフェイスが並べて飾られています。こんなに面白い形をした実がたくさんなるんですね。

日付入りの看板の立つフォトスポットもあります。フラリエに来た思い出に、ここで写真を撮影してみてはいかがでしょうか?お目々がパッチリした可愛いロコンとここで記念撮影です。

「クリスタルガーデン」の横には、季節のタルトと自家製サンドウィッチが自慢の「フラリエカフェ」があります。私は甘いものが好きなので、せっかくなのでお茶をすることにしました。写真は栗とラズベリーのタルトです。天気が良い日は外の庭園のテーブルで食べることもできます。

それでは、再び外の庭園をまわってみましょう!次は、「ハーモニーガーデン」という庭園に行ってみました。フラリエでは「都心の公園に蝶が舞うバタフライガーデンプロジェクト」という企画を行っています。この「ハーモニーガーデン」のあたりには、驚くほどに蝶が多いんです。例えるなら、『鬼滅の刃』の「蝶屋敷」くらいに蝶がたくさん飛んでいます。季節によるかもしれませんが、蝶が飛び交う光景は夢のような景色でした。捕まえたりせずに、優しく見守ってあげましょう。

「ハーモニーガーデン」を抜けると、「ウォーターガーデン」という噴水のある池の周りの庭園に着きます。スリープの座るこのベンチは、ちょうど池が眺められる位置にあるベンチです。お昼の時間にここに座ってお弁当を食べている方もいて、なんだかいいなあと思ってしまいました。

最後に、ハロウィンの写真ではないですが、今回フラリエで撮影したお気に入りの写真を2枚紹介します。まず1枚目はケロマツの写真です。「アジアンガーデン」横の小さな川(滝?)のような場所で撮影しました。水の溜まった場所でシュタッ!とポーズをとる顔が凛々しいので気に入っています。

2枚目は「ウォーターガーデン」のあたりで撮影した、綺麗な紫とピンク色の花が咲いている写真です。名前を調べると、この紫とピンクの花はエンジェルラベンダーという可愛い名前の花。(両端の赤い丸い花は千日草です)ここで、エーフィと一緒に写真を撮影しました。この写真は、エーフィの体の色、耳の色、額の赤い色、この3色が周りの花と偶然一緒の配色になっていて、とてもお気に入りの1枚です。ブログ用に少し露光量を明るくして、幻想的な雰囲気にしてみました。

まとめ
今回は、ハロウィンの時期の『久屋大通庭園 フラリエ』について紹介しました。入場料が無料でアクセスも抜群なので、ついついこのハロウィンの記事を書くのに、3回もフラリエに写真を撮影しに通ってしまいました。行くたびに見頃の花が変わっていて、毎回新しい写真が撮影できるので何度行っても飽きない場所です。
ちなみに、「ポケモンセンター名古屋」もこのフラリエと同じ「矢場町」駅にあります。土日は混雑していることもありますが、(ちなみに私が行った日はポケモンのカードの発売と重なっていたようで結構な混雑具合でした)一度立ち寄ってみるといいかもしれません。
『久屋大通庭園 フラリエ』の詳しい情報は、こちらのリンクから。
http://www.flarie.jp
●施設情報
住所 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須四丁目4番1号 |
---|---|
電話番号 | 052-243-0511(久屋大通庭園事務所) |
入園料 | 無料 |
開園時間 | 9:00〜17:30(店舗の営業時間はそれぞれ異なる) |
休園日 | 年中無休(12/31、1/1を除く) |
アクセス | 名古屋市営地下鉄名城線「矢場町」駅、4番出口から南へ徒歩3分 アクセスについて詳しくみる |
駐車場 | 久屋大通庭園フラリエ 駐車場(名鉄協商パーキング) 普通車18台(有料) |
コメント