今回は、「CLASS101のポイント制度」についての説明と、初めてCLASS101を利用した私が感じた、CLASS101の「授業ノートダウンロード」についての感想を書いていきたいと思います。
CLASS101のポイント制度とは
CLASS101では、クラスを連続受講したり、ミッションを達成すると「ポイント」が獲得できます。
CLASS101でポイントを獲得する条件は以下の通りです。
- 出席:7日連続受講すると計10,000ポイント獲得
- ミッションクリア(※):2,000ポイント獲得
- 他のコメントをいいねする:500ポイント獲得
(※)ミッションクリアの例:「講座のCHAPTERが終わるごとにレッスンの感想をコメント欄に残す」など

この獲得したポイントで、クラスチケット(2週間延長チケット)または、授業ノートを購入できます。授業ノートはクラス動画の内容を簡単にテキストにまとめた物です。
一度授業ノートを購入すると、全てのチャプターの授業ノートをダウンロードできるようになりました。
- クラスチケット(2週間延長チケット):10,000ポイント
- 授業ノートへのアクセス:1,000ポイント

CLASS101のポイントの確認方法
現在、自分が所持しているCLASS101のポイントは以下のような手順で確認することができます。
①画面右上の自分のアカウントのマークをクリック

②「マイクラス」をクリック

③画面左側に「私のポイント」が表示されます

④上記③の画像の「私のポイント」をクリックすると、ポイントストアにつながります。

CLASS101の「授業ノート」の感想
私が今回受講した「めちゃくちゃ分かりやすい Adobe Illustratorで作るミモザのピッチャーアレンジイラスト」に関しては、正直なところ「授業ノート」はいらないかな、というのが私の感想でした。
授業ノートがあった方が講座の理解度が深まるかな?と思い「授業ノートへのアクセス」を購入してみたのですが、ダウンロードした授業ノートのPDFを見ると書いてあることは、講義画面の右部分(画像の水色の枠で囲った部分)と全く同じ……。

もっと講座のレジュメ的なものを期待していただけに。ちょっと残念でした。
CLASS101の「授業ノート」の説明には、
「(授業ノートは)本来は受講期間が終わると見ることができませんが、ポイントで購入するとダウンロードし、保存することが可能です。(特に料理のクラスにはレシピがあり、それを保存し練習が可能!)
https://class101.jp/pages/faq_japan
と記載があったので、特に料理クラスを受講している人には役立つのかもしれません。
ただ、こちらの「めちゃくちゃ分かりやすい Adobe Illustratorで作るミモザのピッチャーアレンジイラスト」の講座には「授業ノート」はわざわざ必要はないかもしれません。

コメント