【CLASS101】「いいね待ちのクラス」はいつから受講できる?開講までの手順や早割について

パソコンの画像イラスト

この度、オンラインで趣味の講座が楽しめる CLASS101というサイトで、HORIMARI先生の「めちゃくちゃ分かりやすいAdobe Illustratorで作る ミモザのピッチャーアレンジイラスト」の講座の受講を始めました。

CLASS101は、日本・韓国・アメリカで展開している、オンラインで趣味を学べるサービスです。

CLASS101は少し特殊な開講方法をとっており、講座は主に、

① すでに全てまたは一部のカリキュラムが公開されているクラス
② まだ講座の開講が確約されていない、「いいね待ちのクラス」(いいねの数が200集まると開講が決定)

の2つに分かれています。

今回は、私が「いいね待ちのクラス」でクラスをいいね!してから、講座が開講するまでにかかった期間と早割キャンペーンを使用するとどれくらいの費用を節約できるかについてご紹介したいと思います。

私がCLASS101を知ったきっかけ(2021年3月初旬)

私がCLASS101を初めて知ったのは、Facebook内の広告を見かけたのがきっかけでした。

あなたのやりたいことが見つかる!趣味のオンラインレッスン【CLASS101】

もともと、アナログでイラストを描くことが好きだった私は、いつかパソコンやiPadを使いデジタルでもイラストを描いてみたいと思っていました。そんな時に見つけたのがCLASS101でした。

講座のジャンルは、以下の4つに分かれており、その中でもたくさんの講座が紹介されていました。

  • 💻 デジタルイラスト:PC・iPadなどを利用してイラストを学べるクラス
  • 🧵 クラフト:刺繍・ラタンなど、道具と材料を使って物を作るクラス
  • 🍰 ライフスタイル:ダンス・ベーキング・料理など日常に役に立つ趣味を学べるクラス
  • 🎨アート:イラストを中心に、美術に関連したことを学べるクラス

どの講座の紹介写真もおしゃれ!というのが私のCLASS101のサイトの第一印象。写真付きで講師の作品や、講座で作る制作物が紹介されているので、どんなものを扱っている講座なのかがひと目で分かり、イメージがしやすかったです。

数多くの講座のなかで、HORIMARI先生の講座に決めたのは、先生の絵に一目惚れしたからでした。花屋でよく花を買って家に飾っていたので、無意識に植物画を描く講座を選んだのかもしれません。

CLASS101 クラスをいいね!からクラス企画アンケートが届くまで

CLASS101には、3つの種類のクラスがあります。

  1. いいね待ちのクラス:需要調査中のクラスで、講座の開講は確約されていません。2週間のいいね募集期間があり、200いいねを突破したクラスから順次企画に入ります。
  2. 早割キャンペーン中のクラス:クラスの開講前に先行予約を受け付けているクラスです。一番お得な値段でクラスを購入できます。
  3. 今すぐ受講可能なクラス:既に開講され、申込みと同時に受講が開始できるクラスです。

私がHORIMARI先生の講座を見つけたのは、3月の初め頃。まだ、講座は開講されておらず、①の「いいね待ち」の状態でした。

迷わずいいねを押したその後、すぐに200いいねを突破したようで、3月22日には登録したメールアドレス宛てに以下のようなメールが届きました。

「クラス企画アンケート」は、全ては詳しく覚えていないのですが、講座の値段設定について答えた記憶があります。

CLASS101 早割キャンペーンとシークレットクーポンの解説。使用するとどれくらい安くなる?

それからしばらくして、5月26日に早割キャンペーンのお知らせのメールが来ました。

早割キャンペーン開始メール

「めちゃくちゃ分かりやすい Adobe Illustratorで作る ミモザのピッチャーアレンジイラスト」の正規の値段は、32,000円です。

早割価格は正規の値段の最大32%OFFとなっています。上記のメールにも記載の通り、シークレットクーポンを使用すると、早割価格からさらに3,000円OFFで講座を購入できます。(メールの注意書きにもあるように、シークレットクーポンは発効日から1週間使用可能です。今後使用期間は変わる可能性もありますが、期限には注意しましょう)

迷わず購入したクラスの領収書がこちら。正規の値段32,000円から1万円以上も安い早割価格21,800円、そこからさらに3,000円OFFのクーポンを使用して18,800円での購入となりました。

CLASS101 いよいよクラスが開講!講座は分割公開の場合もあり。

講座を申し込みしてから講座が開始するまでの期間は、CLASS101の公式HPによると通常は約1ヶ月半と記載されています。(※クラスによってはスケジュールが異なることもあり、また制作過程で開講遅延となる場合もあります)

私が申し込んだ講座は7月22日に開講となりました!

開講日当日には「開講のお知らせ」のメールも届きました。そのメールによると、こちらのクラスは分割公開というスタイルをとっており公開スケジュールは以下のようになっていました。

7月22日(木):〜チャプター2
7月29日(木):チャプター3
8月5日(木):チャプター4〜5
8月12日(木):チャプター6〜7
8月19日(木):チャプター8〜9
8月26日(木):チャプター10〜OUTRO

分割公開により受講コードは通常の20週から22週に延長して発給していただきました!平日仕事をしていると一気に授業を進められないので、受講コードの延長発給は少し得した気分になりました(笑)

まとめ:CLASS101でクラスをいいね!してから開講までにかかる期間

以上が、私がCLASS101で「いいね待ちのクラス」の講座をいいね!してから受講を開始するまでの流れと期間の説明です。

日付順にまとめると以下のような流れになります。

2021年3月初旬 いいね!をクリックして希望のクラスを応援

2021年3月22日 いいね!が200を超え、クラス開講決定の案内とクラス企画アンケートが届く

2021年5月26日 早割キャンペーンとシークレットクーポンのお知らせがメールで届く

2021年5月26日 クラスを購入

2021年7月22日 クラスが開講(分割公開)

講座によって、スケジュールが異なることもあるので一概にこのくらいの期間で、と言うことは難しいのですが「いいね待ちのクラス」をいいね!してから、「講座がいつ開講されるんだろう?」と疑問に思った時には、こちらの記事を参考にしてみてください。

また、「いいね待ち」のクラスに興味がある方は、是非「いいね!」を押して3,000円割引のシークレットクーポンを受け取りましょう。「いいね!」を押すだけならタダなので積極的な「いいね!」をおすすめします(笑)

また、既存のクラスも割引キャンペーンやタイムセールなどに合わせ、講座を安く購入できる機会が年に何回かあるので、 CLASS101のHPはこまめにチェックしておくと良いと思います。

次回のブログからは、「めちゃくちゃ分かりやすい Adobe Illustratorで作る ミモザのピッチャーアレンジイラスト」の受講日記をつけたいと思います。最後まで読んでくださりありがとうございました。

▼CLASS101のHPはこちらのバナーから

コメント